2024年冬至(12/21)~節分・立春前日(2025/2/2)

12月21日(土)は 冬至。本科的な冬が到来しました。

次の八節・立春は 2025年2月3日。その前日・節分まで(2024.12.20 ~ 2025.2.2)を「この季節のワクワク事始め〔2024年冬至〕」版として波とエネルギーの動きとその活かし方、そしてキャラクタータイプ・ベーステーマごとに、行動指針やおススメの開運行動などをお伝えします。

この季節のエネルギーの動きとその活かし方

冬至は、1年で最も昼が短く夜が長い日。「一陽来復(いちようらいふく)」と呼ばれ、陰のエネルギーが最も強くなり、陽のエネルギーが芽生える転換点となります。太陽の復活を祝うこの日を境に、運氣は徐々に上昇していき、ここから日が伸びるごとに波が上向いていくとされています。

つまり、冬至は終わりであり始まりでもある日。新しい自分を迎えるためのリセットと再生のときといえます。
日本古来の風習では、冬至にゆず湯に入り、体を温め健康を祈る習慣があります。また、カボチャを食べて栄養を補うことで、厳しい冬を乗り越える力を蓄えるなど、自然と調和して感謝の心をもつチャンスにもなります。

今年は「土」の年の通り、いろいろ揺れることが多かったと思いますが、ここでしっかりと今年を振り返り、冬至という転換点を活かしていきましょう。

風の時代、情報について、どんな情報を得るかだけでなく、誰から情報を得るか?を意識してください。その上で、その情報を自分ごととしてどう実践していくかを問う姿勢が、冬至以降の運氣向上に繋がっていきます。
心身を整え、感謝と希望をしっかりと自分のコアにもって、新年を迎える準備を始めましょう。

この季節の運勢傾向

2024.12.21 ~ 2025.2.2 のキャラクタータイプ・ベーステーマごとの運勢傾向です。

大地
地球コア

 

キャラクタータイプ・ベーステーマごとの行動指針とおススメの開運行動

メンバー限定コンテンツ
≫≫≫ この内容は、登録メンバーの人だけがご覧になれます。登録メンバーの方はこちらからログインしてください。