2023年秋分(9/23)~ 立冬前日(11/7)
9月23日(土)は秋分。本格的な秋になります。次の八節・立冬は 11月8日。その前日まで(2023.9.23 ~ 11.7)を「この季節のワクワク事始め〔2023年秋分〕」版として波とエネルギーの動きとその活かし方、そしてキャラクタータイプ・ベーステーマごとに、行動指針やおススメの開運行動などをお伝えします。
この季節のエネルギーの動きとその活かし方
秋を分けると書いて「秋分の日」。太陽が真東から昇り真西に沈む秋分の日は、昼と夜の長さが同じになる日ですね。ここから秋の色がそこここで深まっていき、秋茄子や秋刀魚などの秋の味覚が店頭に並び、木々の葉が黄色や赤に色づき、秋化粧をしていきますね。
よく「暑さ寒さも彼岸まで」と言われますが、お彼岸は「春分の日」「秋分の日」を中日とし、前後3日の7日間のことですね。今年は彼岸入りが9月20日、秋分の日が9月23日で、彼岸明けが9月26日になります。秋分の日はあの世(彼岸)とこの世(此岸)が最もつながりやすくなるとも言われています。こちら(此岸)からあの世(彼岸)への接点とされるお墓。お彼岸にはそちらに出向いてご先祖に挨拶をする習慣もありますね。あの世にいる方々に感謝を伝え、自分の現状を報告するとともに今後の計画を伝える機会だとすると、どんな報告や計画宣言ができそうですか?
私たちが今こうして日々を生きているのも生命のバトンを頂いているからと考えると、自分がこの世に生きているお役目みたいなものは何でしょうか?
この時期、それらに向き合う時間をもってみるのも良いのではないでしょうか?そしてあなたは次世代にどんなバトンをつないでいきたいと思いますか?ぜひ、秋分の日を節目としてマインドセットを見直して、豊穣の秋へとアップデートして行きましょう。
この季節の運勢傾向
2023.9.23 ~ 11.7 のキャラクタータイプ・ベーステーマごとの運勢傾向です。
水
|
![]() |
大地
|
![]() |
雷
|
![]() |
風
|
![]() |
地球コア
|
![]() |
天
|
![]() |
澤
|
![]() |
山
|
![]() |
火
|
![]() |
キャラクタータイプ・ベーステーマごとの行動指針とおススメの開運行動
こちらは、今年のキャラクタータイプ年女・年男「風」の内容と、登録メンバーの皆様はご自身のキャラクタータイプ・ベーステーマの内容、スペシャルメンバーの皆様はすべてのキャラクタータイプ・ベーステーマの内容が表示されています。
〔風〕← 今年の属性です
キャラクタータイプ・ベーステーマが「風」の人は、この時期はやや停滞感が強まってくる気運なので、やるべきことに一つ一つ向き合って、進めていくとよいでしょう。やるべきことが増え、無意識のうちにプレッシャーで気が滅入ることもあるでしょうが、気分に振り回されると運氣を下げてしまいます。焦らずひとつひとつ進めて必ず気持ちは上がっていくので、丁寧にコツコツ進めていきましょう。
対人関係では誰かを説得したり、交渉に臨む必要に迫られそうです。あらゆる角度から相手に理解を求め、言葉を尽くして説明してこそ、相手も心から納得して応じてくれるものだということを心に置いて望むようにしましょう。
財政面では資産運用について検討すると、良い選択ができそうです。
《この時期の縁起》
パワー スポット | 海、温泉 |
パワー フード | ぶどう、松茸 |
ラッキー ナンバー | 2,24 |
ラッキー カラー | フォレストグリーン |
縁起神社 | 白山神社、彌久賀神社 |
吉方位 | 北東(癒し、浄化) 北西(仕事運、財運) |