2020.6.20 / 最終更新日時 : 2021.11.4 KamuroIBUKI 診断 2020年の天地風水診断 2020年は、十干が庚(かのえ)、十二支が子(ね)で、干支は「庚子(かのえね)」となります。五行では、十干の庚は「陽の金」、十二支の子は「陽の水」で、相生(金生水)です。 そして2020年は、七赤金星で、自然氣學では「澤 […]
2020.6.16 / 最終更新日時 : 2021.11.4 KamuroIBUKI 用語 東洋思想と干支 干支(えと)は、天干地支(てんかんちし)ともいいます。 太陽のまわりや動物の誕生から終焉までを10等分して表現した「十干」と、月の満ち欠けや作物の芽吹きから収穫までを12等分して表現した「十二支」を組み合わせることで、世 […]
2020.6.13 / 最終更新日時 : 2021.11.4 KamuroIBUKI 用語 天地氣学(あまつちきがく) どの年にこの世に誕生したのかによって、「水、大地、雷、風、地球コア、天、澤、山、火」のどの属性かが決まります。さらに、どの月、どの日に生まれたかによって、また別の属性をもちます。それらの波の組み合わせによって、自分はどん […]
2020.6.13 / 最終更新日時 : 2021.11.4 KamuroIBUKI 用語 自然氣学 人々をとりまく9年サイクルで巡っている「九氣」と、「十干・十二支」を組み合わせて60年を1周期とする大きな波である暦の考え方から読み解く氣学や、東洋思想をベースに、色彩学、数秘学・統計学・人間科学、天文学・易学・形而上学 […]
2020.6.13 / 最終更新日時 : 2021.11.4 KamuroIBUKI 用語 「氣」とは? そもそも氣とは何か?「氣」とは、宇宙全体に広がる大気であり万物が放つ生氣などのエネルギーです。氣を放つとか、氣が良いとか、気持ちいい・悪いなどと言いますよね。この氣の作用によって、万物は動いています。形あるものにはすべて […]